メダカ飼育者におすすめ睡蓮鉢と購入する前の注意点『ビオトープを成功させるために』

当ページのリンクには広告が含まれています。
PR
  • URLをコピーしました!

最近話題のメダカ飼育。高齢者だけでなく小学生も自宅で飼育する人が増えてきました。今回はメダカを飼育する容器のひとつ睡蓮鉢をご紹介していきます。また睡蓮鉢を購入する上でおすすめの購入方法をご紹介していきます。

実際に睡蓮鉢を多く保有している私が詳しく解説していきます。

こんな人におすすめ
  • 睡蓮鉢の購入を検討中の人
  • 睡蓮鉢が欲しいけど、どんなのがいいかわからない
  • 睡蓮鉢の購入の注意点が知りたい
目次

睡蓮鉢を購入する前の注意点

サラダ

買う前の注意点とかありますか?

チャコラ

ある程度のことを決めてから買った方がスムーズに後悔しないよ!

実際に睡蓮鉢を購入する前に、事前に以下の項目を決めておくとスムーズに購入することができます。

購入前に決めること
  • 形(デザイン)
  • 内面の色
  • 大きさ・重さ
  • 材質
  • 金額

この5点を事前に決めておくとスムーズに購入が進みます。サイズや睡蓮鉢のデザインは、多くありますので決めておかないとかなり悩むかと思います。

多くの睡蓮鉢を持っている私が先に結論から伝えておきます。

結論
  • 形(デザイン):丸型が初心者にはおすすめ
  • 内面の色:飼育するメダカに合わせる
  • 大きさ・重さ:10号が理想
  • 材質:陶器がおすすめ
  • 金額:陶器の睡蓮鉢は5000円〜

形(デザイン)

睡蓮鉢の形は変わったデコボコした形状のものもあれば、メジャーな丸いものまで多くの種類があります。デザイン性も絵が描いてある睡蓮鉢や無地の睡蓮鉢まで様々あります。デザインに関しては、種類が多過ぎて悩んでしまうくらいだと思います。玄関に置いてビオトープにすることを考えるとあまりにも派手なデザインだと周りの風景に溶け込まない可能性も出てくるため注意が必要です。

形やデザインをなかなか決めれない方は、私の方法を実践してみましょう。

丸型の一番メジャーな形で色は、シンプルな単色(暗めの色)をおすすめします。理由は、どんな場所に置いても失敗しないからです。

簡単に言えば、こんな感じのデザインがおすすめです↓

色は暗めの単色が特に玄関や庭先には、ピッタリ合います。

底砂やアクアリウム用品を入れるだけで単色でも、見た目は一気に雰囲気が変わります。

地味な睡蓮鉢の方が、時間が経つにつれて、味が出てきます。経年劣化も一緒に楽しむことができます。

内面の色

内面の色は、予想外かもしれませんが結構重要です。メダカには、保護色機能が備わっているため容器の色によってメダカの色が変化します。簡単に説明すると、赤い色のメダカを白い容器に入れるとメダカは体色を風景と同化させようとして、体の色を薄くします。黒い色の容器に入れると体の色を濃くしようとするので の色がよりはっきりと発揮されます。

内側が黒色の水蓮鉢
  • ラメ系メダカ(サファイア・琥珀ラメ)
  • 朱系    (楊貴妃など)
  • ブラックリム(乙姫)
  • 3色系メダカ(3色ラメメダカ)
内側が白色の水蓮鉢
  • 透明系(深海・マリンブルー)
  • 体外光系(青幹之)
内側が黄色の容器
  • ブロンズ系
内側は、何色でも可
  • オロチ系メダカ(保護色の生理機能を有しないため)

飼育するメダカの種類が決まっているのであれば、品種に合わせた内面の色の水蓮鉢にしましょう。

保護色機能に動画で詳しく知りたい方はこちら↓の動画が詳しく解説してありました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次