メダカ副業の始め方を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
PR
  • URLをコピーしました!

メダカ副業の始め方を徹底解説していきます。初心者の方や方法を模索している方にピッタリの内容になっています。

メダカ副業を始めたいけど、どうしたらいいの・・

僕がしっかり手順を説明していくよ!

今回の記事でわかること
  1. メダカ副業とは
  2. メダカ副業を開始する前に知っておくこと
  3. メダカ副業開始の手順
  4. メダカ副業に必要なもの
  5. 開始に必要なお金

先に結論から伝えておきます。

メダカ副業を開始する前に知っておくこととして時間管理が最も大切です。

メダカ副業を開始する前に1番大切なことは、時間の計算です。

これだけは、この記事を読んで理解していきましょう。

\ ネットでかんたん 繁殖ビジネス 副業マニュアル /

メダカの副業とは

メダカの副業とは、メダカ飼育して繁殖後その卵や稚魚、生魚を販売していく副業です。

最近では、道の駅や路上でも販売を見かけます

理論上は、商品となるメダカの仕入れは最初の親となるメダカの購入のみで、あとは維持・繁殖にかかる費用のみで販売することができます!

メダカ副業の手順

メダカ副業の手順(やり方)を順に追って説明していきます。

私の開始した方法と失敗談を交えて解説していくよ

失敗談も!?よろしくお願いします!

メダカ副業は8つの手順で行います。順に追って説明していきます。

メダカ副業の手順
1.メダカ副業に充てる時間を計算

副業に充てる時間をまずは、私生活から考えます。

2.メダカ飼育スペースの確認

飼育できるスペースの確認

3.飼育用品の準備

メダカ副業に必要な物品の購入

4.親メダカの購入

種親となるメダカの購入

5.親メダカの産卵

飼育後に親メダカの産卵開始で本格的に副業スタート

6.メダカの繁殖

メダカの繁殖を行う

7.メダカの販売

繁殖が成功してから販売を行う

8.次期(来年)の親候補の選別

10〜11月頃には来年の種親の決定

この流れに沿って説明していきます。

メダカ副業に充てる時間の計算

まずは、普段の私生活でどれだけメダカ副業に時間を充てれるか計算してみましょう。

この時間の計算こそがメダカ副業において最も大切なことです。

ここが一番大切!!

大切なことは、メダカの売り方とかじゃないの?

ここの計算を失敗すると、メダカ副業は失敗します。

メダカの飼育には、時間が多少なりとも必要です。自分が思っている以上にメダカの飼育数を少なくしましょう。

平日休日メダカ飼育可能数
5〜30分30分〜1時間10匹以下(1品種
30分〜1時間1時間〜1時間30分15匹〜20匹(2品種
1時間〜2時間2時間〜3時間30匹〜(3品種

ざっくり言えば、これぐらいのメダカの飼育数がベストです。

メダカ副業でよくあることが、多く飼育しすぎてメダカの管理がいき届かなくなりメダカ副業を断念するケースです。

ちょっと少なく感じるけど・・

ちょっと少ないと感じるぐらいがちょうどいいよ!

慣れてきて2年目から徐々に飼育数を増やすことを考慮していきましょう。1年目は少ない品種と数で慣れることが大切です。

筆者の失敗談

私は、1年目の頃にメダカ副業の時間管理で大失敗をしています。

チャコラさんも失敗したんですね!

本当に時間管理を甘くみてました

失敗したこと
  • メダカを多く飼育しすぎた
  • 想像以上に世話に時間がかかった
  • 時間が思うように取れない日もある
  • 増えてきて世話に時間がかかる

このように時間管理を甘くみていたため、メダカ飼育がうまくできませんでした。このことで水質の悪化によるメダカの衰弱・産卵しない・稚魚がうまく育たないなど最悪の悪循環を起こしていました。

慣れるまでは少ないメダカを管理することが大切と痛感しました。

少ないメダカでも売り上げは、しっかり出せることもポイントです。

時間管理に困っている人や副業の時間がない方は、こちらの書籍がおすすめです。一度参考程度に読んでみましょう。

\ 24時間を全て自分のために使う /

メダカ副業の時間

時間管理がうまくできないと失敗します!!

全く時間がかかならない副業では、ありません。

え!?1日5分の片手間でできないの?

そんなに簡単に稼げる副業があれば、私がやってます

筆者のメダカ副業時間

私は子育てと本業・ブログなど様々なことをしています。常に時間が24時間では、足りないと感じています。

平日

5分〜1時間

休日

30分〜2時間

平日は、餌と簡単な掃除と水の交換だけをしている感じです。休日に採卵や容器の清掃など手間のかかる作業をしています。

メダカを少なくすると作業時間はもっと少なくなるよ

飼育数によって作業時間に差はありますが、時間が確保できない時や疲れている日は、餌やりだけで済ませることも可能です。

  • 繁殖副業は普段の手間は少ない
  • 朝活も必要ない
  • 子供と一緒にメダカの成長を楽しむ
  • 命の大切さや成長方法などを一緒に学ぶ
  • 夏休みの自由研究にもなる

作業時間は、メダカの飼育数を増やしたり減らしたりすることでコントロールできます。その分売り上げに直結していくことも理解しておきましょう。

ひろゆきさんの時間管理の本がすごい良かったですよ

これこそ、成功している人の時間管理の考え方とゆうことが書かれていました。

\ ひろゆき流・時間術 /

メダカ副業に充てる時間をしっかり日々の生活から計算してから開始準備をしていきます

飼育スペースの確保

メダカの飼育には、飼育容器や小道具を置くだけのスペースが必要になります。少し細く伝えるとそれが屋外なのか屋内なのかによって異なります。

屋外のベランダだけだと狭いですか?

狭いかどうかは、飼育するメダカの数で判断できるよ

自身のイメージしているスペースより3倍ほど確保しておいた方が良いです。

メダカ飼育数屋内屋外
10匹以下(1品種飼育容器が2つ置ける程度飼育容器が4つ置ける程度
15匹〜20匹(2品種飼育容器が4つ置ける程度飼育容器が5つ置ける程度
30匹〜(3品種飼育容器が6つ置ける程度飼育容器が7つ置ける程度
飼育確保スペース

1品種の10匹だけでも、屋外飼育は4つも飼育容器置く場所必要なの?

  • 親メダカ飼育容器
  • 稚魚・成魚
  • 小道具置き場
  • 予備スペース

少ない品種でもある程度、スペースがあった方がうまくいくよ!

質問の声

スペースに関しては、質問がいくつか来ましたので、回答していきます。

副業の収益が月に3万円程度でいい場合は、どれぐらいのスペースが必要ですか?

飼育する品種にもよりますが、3万円であれば1品種の10匹でも可能な額です。

ビニールハウスは必須ですか?

ビニールハウスはなくて大丈夫です。管理や設備に多額な費用がかかるため、もっと多くの金額を稼ぎたい場合やメダカ副業を本業へ転換する場合にビニールハウスを考慮すると良いでしょう。

最初のうちは小さいスペースで行い徐々にスペースを拡大していくことをおすすめします。

場所に関して困っているなら、レンタルスペースがおすすめ!!

飼育の事前準備品の購入

メダカ飼育のスペースを確保できたら、次はメダカを購入前の事前準備を行います。

購入すべきもの

飼育容器

メダカ専用の餌

底砂

アクアリウム用のオブジェ

カルキ抜き

この5つは、結構必須アイテムです。私はこの5つをメダカを購入する前に事前に準備しました。最低限の事前準備になりますのでメダカ購入後に必要なものは揃えていけばいいかもしれません。

おすすめの5つ詳細を知りたい方は、関連記事をご覧くだい。おすすめできる商品名まで詳しく解説しています。

\ ネットでかんたん 繁殖ビジネス 副業マニュアル /

親メダカの購入

事前の準備が整ったら、いよいよ親メダカの購入です。

親(種)となるメダカ選びは、大変重要です。極端な話し、親さえ間違えなければ確実に成功できると言っても過言ではありません。

どんな品種が売れるの?

SNSで情報を集めると来年売れそうな品種がわかってくるよ!

2022年にメダカ副業で売れそうな品種に関しては、こちらの記事が参考になるよ!

親メダカこそがメダカ副業の成功を握っているとも言えます。少し高いかもしれませんが自分の取れるリスクを考えて親メダカに投資しましょう。

確実に売れそうな品種を少しだけ・・

この記事を読んでくれている読者さんにちょっとだけ、私が確実に2022年に売れそうな品種をご紹介していきます。

これは、多分確実に流行ると思っているよ

売れる品種
  • アイスブレイク
  • ユリシス
  • オーロラ黄ラメ

2021年の年末に話題となった品種が次の年に流行る傾向があります。

メダカは、販売直後に売り切れていることがあるので、ご了承ください

\ 楽天市場 /

\ 楽天市場/

親メダカの産卵

親メダカを入手したらメダカを産卵サイズまで育て卵を取ります。成魚を購入し環境さえ整えば、早ければ1週間ほどで産卵することもあります。

メダカの卵を販売し、売れることができると最短で1週間ほどで収益化を狙うことも可能です。

そんなに収益化まで早いの?

ごめん・・理論上はそうだけど、多分初心者には難しいかな・・

理論上は、環境が整えば1週間で産卵し販売できれば1週間で収益化達成できますが、ここが案外難しいです。

筆者の失敗談

私は、最初の収益化まで3ヶ月〜4ヶ月ほどかかりました。

原因
  • 親メダカが産卵しない
  • 産卵後も卵が売れない

親メダカが産卵しないと副業が開始できないことがデメリット

色々悩みましたが、時間が解決してくれたり環境を整えたりしてメダカの産卵促進や撮影の方法を変えて対策していきました。

産卵には、温度が大変重要です。必須ではありませんが最短で産卵を目指すのであれば水槽用のヒーターがおすすめです。

このヒーターは筆者も使用して、満足できるものです。めだか飼育者の中で使用している人が大変多いのも特徴です

\ 信頼のあるジェックス /

卵・稚魚の販売

メダカが卵を産卵し始めたら、卵を販売しても良いでしょう。

質問の声
どこで販売したらいいのですか?

ヤフーオークションやPayPayフリマがおすすめです。

産んだら卵を全部すぐに売っていいの?

無精卵・有精卵の区別ができれば販売しても大丈夫です。

最初は、卵の販売がおすすめ!

初心者の場合は卵から孵化させることも難しく、針子や稚魚の育成はもっと難しいです。

慣れてから稚魚・成魚を売ることにチャレンジしていけばいいのね

卵だけでも売り上げは、十分出せるよ!

成魚の販売

メダカ販売のステップは、卵を販売して慣れてから、成魚の販売になります。

卵の販売

まずは、初心者はこちらがおすすめ!

成魚の販売

メダカの飼育や販売に慣れてきたら成魚の販売!!

質問の声
どこで販売したらいいのですか?

ヤフーオークションや個人のホームページ。・道の駅などがあります。


成魚は販売した方がいいの?

卵のみの販売でも十分収益化は可能です。

成魚の方が販売の幅があるよ!

卵の販売は、YahooオークションやPayPayフリマが基本ですが、成魚になると販売できるプラットホームが多くなります。

販売できる場所
  • インターネット販売
  • 道の駅
  • 路上販売
  • フリマアプリ
  • 自身のホームページで販売
  • 楽天やAmazon

副業として生魚まで販売するのであれば、インターネット販売をおすすめします。

成魚の発送は、死着対策・酸素・容器などいくつかの対策があります。

メダカの成魚発送に必須な道具もあります

必要に応じて購入を検討しましょう。

次期の親メダカを選別

最後は生魚まで順調に販売できるようになれば最後は次期の親メダカの選別です。自身の飼育しているメダカより次期の親メダカを選択する作業です。綺麗なメダカであったりラメが多いなど様々な角度から親メダカを選択します。

親メダカの選別なんてできないよ

深く考えずに最初は自分の好きなメダカを残してもいいよ

メダカを長年飼育している人は、選別に長い時間を費やすと言われています。

筆者からのアドバイス

親メダカの選別は、初心者はしなくても良いと思っています。

副業とゆう理由のみでメダカを飼育している場合は、極端に言えば選別の必要はありません。

メダカの選別をせずに冬前に全部メダカを売ってしまえばいいんだよ!

全部売ったら来年はどうするの?

来年は、また春先にメダカを購入したらいいんだよ!

確かにそれならメダカの越冬も必要ないね!

メダカは冬になると加温がなければ活動がストップします。そのため、需要も一気に下がるため副業での販売も難しくなります。

初心者で副業としてメダカを飼育している場合は、選別の必要性は低いと思っています。

親メダカを選別しないメリット
  • 越冬の準備が必要ない
  • 冬に別の副業に専念できる
  • 毎年旬のメダカを飼育でいる
  • 楽しい時期のみ飼育ができる

初心者には、メリットの方が大きいと思います。

まとめ

メダカ副業の始め方は理解できましたでしょうか?

今回最も伝えたいことは、事前の準備が成功の鍵を握っているとゆうことです。

メダカ副業を開始する前に1番大切なことは、時間の計算です。

メダカ副業の流れ
1.メダカ副業に充てる時間を計算

副業に充てる時間をまずは、私生活から考えます。

2.メダカ飼育スペースの確認

飼育できるスペースの確認

3.飼育用品の準備

メダカ副業に必要な物品の購入

4.親メダカの購入

種親となるメダカの購入

5.親メダカの産卵

飼育後に親メダカの産卵開始で本格的に副業スタート

6.メダカの繁殖

メダカの繁殖を行う

7.メダカの販売

繁殖が成功してから販売を行う

8.次期(来年)の親候補の選別

10〜11月頃には来年の種親の決定

\ ネットでかんたん 繁殖ビジネス 副業マニュアル /

まだまだ副業を探している方は、こちら↓

まずは無料で登録からしてみたらいいよ!

まだ他の副業を探したい方
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!