看護師の貯金額はいくら?みんなの毎月の貯金額と日本の平均貯金額と比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
PR
  • URLをコピーしました!

看護師は結構高い給料をもらっているというイメージがあるかと思います。

今回は、看護師の貯金額と毎月の貯金額を解説し、日本の平均貯金額と比較していきます。

看護師の方は、自分の貯金額が上位何%に入るかわかるよ!!

今回の内容
  • 看護師の貯金額と毎月の貯金額
  • 日本の平均貯金額
  • 自分の貯金額が上位何%に入るか
  • 貯金を増やす方法

 

動画で説明はこちら!

看護師の貯金額の前に

貯金額を知る前に基本的なことをおさらいしておきましょう。

平均貯金額と中央値貯金額では、違うことをご存知でしょうか?

これを知っているだけで、今後いろんなところで役に立つよ!

平均貯金額

図で見てわかるように5人の平均貯金額は2000万円になります。

5人だと結構恐ろしい平均貯金額になるね〜

極端な例だけど、貯金に関しては一部のお金持ちに平均をかなり押し上げられることを知っておこう!

POINT

平均貯金額=合計金額÷人数⇨現実より高い金額になる

中央値貯金額

中央値貯金額は、上から数えても下から数えてもちょうど真ん中の人になります。

今回の5人の例では、50万円になります。

これが皆さんが知りたい、現実に近い数字です。

POINT

中央値貯金額=真ん中の人⇨現実に近い貯金額になる

看護師の貯金額

遊びすぎて貯金が全然できていません。周りはどうなのかが気になる・・

では、早速看護師の貯金額を見て行きましょう!!

年代別の貯金額

年代別に看護師の貯金額を見て行きます。

ナースではたらこ』を参考に作成したグラフになります。

20代前半看護師の貯金額
50万円未満
26%
50〜100万円
17%
100〜200万円以上
30%
200〜300万円
13%
貯金はしていない
9%

20代前半で100万円貯金している看護師が1番多い結果です。

20代前半で100万円以上貯金があるとゆうのは、素晴らしい結果です。

理由
  • 看護師の寮を利用や実家暮らし
  • 夜勤を多く行う
  • 学生時代から貯金していた
  • 20代前半では、高い給与ももらっている
20代後半看護師の貯金額
50万円未満
15%
50〜100万円
18%
100〜200万円以上
15%
200〜300万円
9%
400万円〜500万円
9%
500〜1000万円
5%
1000万円以上
8%
貯金していない
3%

20代後半の看護師貯金額においては、20代前半の看護師貯金額と比較して400万円以上貯金している人が出てきました。

20代前半よりも貯金が増えていることがわかるね!

理由
  • 勤続年数の増加
  • 出世・昇給で給与の増加
  • 貯金している期間が単純に長い
30代前半看護師の貯金額
50万円未満
13%
50〜100万円
10%
100〜200万円以上
10%
200〜300万円
12%
400万円〜500万円
4%
500〜1000万円
4%
1000万円以上
5%
貯金していない
9%

貯金が20代後半と比べてあまり貯金額に変化はありませんでした。

30代前半はになるともっと増えていると思ったけど、予想外な結果でした。

30代前半は、結婚や出産・寿退社などライフスタイルの変化が多いことが挙げられます。

40代も30代後半と貯蓄額の割合に変化はありませんでした。

しかし50代に入ると子育てが終わった世代も多く、貯蓄額が多くなった印象です。

あなたは看護師の上位何%?

このグラフは、『ナースではたらこ』で公開されている貯金額を元に作成したグラフになります。

看護師の貯金額は、71%が500万円以下になり、1000万円以上の貯金をしている看護師は全体の6%とゆう結果になっています。

300万円以上の貯金があれば上位28%に入ります!

高い給与をもらっていると言われる看護師ですが、100万円以下の看護師が37%もいるとゆう結果でした。

看護師の毎月の貯金額

毎月の貯金額は、43%全体のが3万円以下・65%が5万円以下とゆう結果です。

もっとしっかり貯金しているイメージがあった・・

つまり看護師で毎月5万円以上の貯金ができていると、上位35%に入るとゆう結果になりました。

おすすめ家計簿アプリ

マネーフォワードME

⇨銀行口座を簡単に連携して自動で家計簿を作成してくれます。(無料で利用可)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!